インタビューの記事一覧
-
「持って生まれたサイズを活かしつつ、足許をも使えるプレーヤーに」FC岐阜・イヨハ理ヘンリー【J2週間ベストプレーヤー選出記念インタビュー】
今シーズン、サンフレッチェ広島から期限付きでFC岐阜に移籍加入したイヨハ理ヘンリーが粘り強い守りで14試合ぶりの勝利に貢献、J2第37節のDAZN週間ベストプレーヤーに選出された。大木武監督の信頼厚く[…]
-
デル・ピエロを長良川に招いたのはFC岐阜マスコット、ギッフィーだった!その行動力の秘訣をギッフィーへ直撃インタビュー
ギッフィーのスローガンは『全部やる』ですが、本当にたくさんのことをしてくれました。
-
“脳内メーカー”から見るタグマ!ライターの今/江藤高志(川崎フットボールアディクト)×郡司聡(町田日和)【J論対談】
タグマ! ライター陣の”半生”をインタビュー形式で掲載してきた『オレたちのライター道』のスピンオフ企画である対談の第二弾。今回は、”脳内メーカー”を一つ[…]
-
「サッカー移籍マッチングサイト」を運営する社長が語る「選手として見たサッカーとビジネスで見たサッカーの違い」とは?(PLAY MAKER・三橋亮太)
PLAY MAKER代表、三橋亮太さんは北信越リーグでプレーをしていた過去を持つ。そして、ユニフォームからスーツに着替えた時、感じたこととは? この現役生活が、PLAY MAKERのコンセプトにつなが[…]
-
サッカークラブと選手をつなぐ「移籍マッチングサイト」の挑戦。想定外の3年間、そこに何があったのか?(PLAY MAKER・三橋亮太)
サッカーに移籍はつきもの。選手、スタッフをクラブとつなぐマッチングサービス、PLAY MAKERは4年目を迎え、地域リーグやJFL、そしてJ3をも巻き込んでいた。2015年からサッカーに携わる人材をつ[…]
-
「序盤戦の分水嶺。どうなる!? 東京クラシック」海江田哲朗×郡司聡対談/後編【番記者の1週間/オレたちのライター道】
東京五輪世代対決に注目
-
「”マイクラブ”に捧げる1週間の全貌とは?」海江田哲朗×郡司聡対談/前編【番記者の1週間/オレたちのライター道】
で、自己プロデュース。どうしてます?
-
「番記者系コンテンツと一線を画すWMのオリジナリティーとは?」宇都宮徹壱/後編【オレたちのライター道】
夢を与える仕事なのですから、魅力的に映るように外からの見え方を変えていく。
-
「自ら道を切り拓いてきたバイタリティーの原動力とは?」宇都宮徹壱/前編【オレたちのライター道】
仕事の幅が広がるきっかけとなったコミュニティー
-
なでしこジャパンはなぜ世界一になれたのか? 佐々木則夫氏が語る「目標設定」の重要性
今話してても鳥肌立ちますね