記事一覧
-
これぞ”おっさん力”。気が付けば完勝している、百戦錬磨の日本代表
今回の日本代表からは少々の苦戦で動じない、確固たる「力」が感じられる。
-
【日本vsヨルダン超速レビュー】正直、突っ込み所なし! 熟練の手堅いジャパンがヨルダンを仕留めて3連勝
この試合で日本が見せたのはナイーブさの欠片もない、盤石さだった。
-
過保護から放任へ!? ミーティングが少なく短いアギーレ監督の意図を、長谷部誠の言葉から推し量る
情熱の分析家・河治良幸が"アギーレ・スタイル"の内実を探る。ミーティングを極端に少なく、そして短くしているその狙いとは......?
-
“敵”から得られる経験値。ここはあえて”アギーレ・ジャパン”と呼びたい
宇都宮徹壱がアギーレ監督の現状を憂いつつ、過去大会の経験を踏まえた今大会の意義と価値を語る。
-
柴崎、昌子、植田、武藤……。国際舞台での実績なき若手たち。監督問題の渦中だが、欲しいモノは一つだけ
鹿島の番記者・田中滋がアギーレ監督について思いつつ、愛すべき3人の鹿島っ子を含む日本代表の若手たちへの期待を語り尽くす。
-
「負けたら即解任」はアギーレを見定める絶好機。「逆にアヤしい」くらいの大圧勝に期待
フモフモコラムのフモフモ編集長がサンドバッグ状態だったアギーレ監督の現状を思いつつ、アジアカップで目指すモノを明言する。
-
八百長疑惑は「空気先行」。期待するのは、頼れるベテランに加わる「+1」
大ベテランカメラマンの六川則夫氏が、現在の「空気」の中で感じること、そしてアジアカップに期待する「+1」とは?
-
アギーレに危急の解任の必要なし! このアジアカップでの経験は日本代表の糧になる
アギーレ監督の八百長疑惑という騒動の中で、僕らの日本代表に願うことは何か。まずはベテラン記者・後藤健生が、アギーレ監督と日本代表について語り切る。
-
涙の後でもう一度。笑顔で終わった都立東久留米総合の高校サッカー
自らも高校サッカーの空気の中で育ち、惜しみない愛を注ぐ土屋雅史が取り上げるのは、すでに大会から姿を消している敗者たち。語るのは、都立東久留米総合高校が迎えた「本当のラストマッチ」について――。
-
“サッカー専門学校”が高校選手権? 特別な環境に特別な心意気。初出場・開志学園JSCが秘めるもの
平野貴也が注目したのは雪国の"サッカー専門学校"開志学園JSC。選手権初出場となる彼らが抱く特別な思いとは......。