J論 by タグマ!

【審判批評】サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ長谷川のゴールとすべきだったアディショナルタイムのオフサイドをなぜ副審はオンサイドとジャッジできなかったのか?

有料WEBマガジン『タグマ!』編集部の許可の元、タグマ!に掲載されているJリーグクラブ記事を全文掲載いたします。


無料:サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ長谷川のゴールとすべきだったアディショナルタイムのオフサイドをなぜ副審はオンサイドとジャッジできなかったのか?【審判批評コラム】石井紘人のFootball Referee Journal

サンフレッチェ広島選手たちのコンディションが良い。

池田誠剛フィジカルトレーナーに話を訊くために等々力まで取材にいったのだが、審判批評をせざる得ない結末になってしまった。

それは川崎フロンターレが一点を追う展開で迎えた90分。左サイドをえぐった車屋がマイナスのクロスを小林に合わせる。なんとかGK林が体に当てるものの、そのボールを競り合って倒れた小林と水本が体を伸ばし、こぼれたボールを最後は長谷川が押し込んだ。

画像で見ても、動画で見ても、間違いなく長谷川はオンサイドポジションにいたが、オフサイドでゴールは取り消しになってしまった。

なぜ、副審はオフサイドとしたのだろうか?

長谷川がゴールネットを揺らした瞬間、副審はセンターライン方向に走ろうとステップを踏んだように見える。つまり、オンサイドと見極めていたように感じる。

実際に副審のポジショニングは、この時の最終ラインである和田(車屋にスライディングしたまま倒れていた)と同列のポジションをとれている。

だが、サンフレッチェ広島選手のアピールを受け、副審はセンターライン方向に進むのをやめ、フラッグアップするかしないかを主審に委ねてしまった。

この時、副審は頭に、本来はこのシーンであればオフサイドラインのみのシンプルな見極めで良いのだが、「GKのセーブ」「水本のクリアが意図的なのか」など後から様々な情報を入れてしまったのだろう。

結果、副審からの主審との協議の論点にオフサイドラインが消え、最初にジャッジした絵と違う絵を描いてしまい、誤審というエラーを起こしてしまった。

*****
石井紘人のFootball Referee Journal」のオススメ記事

無料:鹿島アントラーズ昌子のコンサドーレ札幌の三好のシュートブロックはハンドリングでPKとすべき【審判批評】

2018FIFA ワールドカップロシアに佐藤隆治主審、相樂亨副審が選出