前田遼一さんの話も聞いています……レノファ山口 髙柳一誠が永くプレーをつづけるために大事にしているテーマとは?
人生はすべてつながっている
(第二回 サッカー選手は成人したあとも成長するのか?……レノファ山口 髙柳一誠が現役を永くつづけるために意識していることとは)
▼いぶし銀の選手も扱ってほしい
――2017シーズンは試合に出ていないときであってもメンバーには入ったりと、その都度激しくポジションを争っている。気持ちを切らさずやってこられたようですね。
髙柳 そうですね。もちろん試合に出つづけることが目標であり、それを達成できていないことはもちろん悔しいですけど、いつ出場機会が来るかわからないし、いつ必要とされてもいい準備をしないといけない。その準備というものは、選手個人個人にしかできないものだと思っているので、明確に意識しています。
――全体練習でゲームをしっかりやったあとも、個人で念入りに走り込んでいましたね。
髙柳 そこは自分のからだとの相談ですけど、コンディションを整え、レベルアップをしていくとなると、周囲の人たち以上にやらないといけないと思いますし、もともとそんなに体力があるほうではないので、いつチャンスが来るかわからないと考えると、やったほうが自分のためになる。
――30代では前田遼一選手も走り込んでいますね。
髙柳 はい、前田遼一さんの話も聞いています。自分より年上の人たちが毎日をどう過ごしているかということにもアンテナを張り、採り入れてみたり。どういう意識なのか、必ずつづけられる理由、活躍できる理由があるはずだと思っているので。ストライカーだと点を獲るのに必要なものは生来のセンスや才能かもしれませんけど、それを維持するための努力は自分にもできるはずですから、参考にさせてもらっています。
――それは大事なテーマですね。どうしてもサッカー報道というと、海外移籍や日本代表のエピソードになってしまうのですが、個人的にはほかにも見どころはあると思います。
髙柳 ぼくもそれは思います。代表のレベルアップが日本サッカーそのものの注目につながる重要性はあると思いますが、視点を変えればJ1に出つづけた選手、たとえば阿部(勇樹)さんが歴代1位の139試合連続フル出場をしていますし、代表以外にもすばらしい選手がたくさんいますよね。ぼくとしては広島ユース出身の選手に刺激を受けるし、応援もしています。
――メディアの扱いに関して思うことは。
髙柳 いぶし銀というか、常に黒子に徹する選手っているじゃないですか。そこに対してのすばらしさに感銘を受けているので、そういう選手たちも特集してほしいと思います(笑)。ぼくは一日に一回2時間、何かしらの試合を観るんですよ。男女、リーグ関係なく、ひとりの選手をずっと追って観たり。自分がこういう(小柄な)体格であり身体能力なので、同じくらいの人たちがどういうふうにプレーしているかもよく観ます。そういう人たちに視線を向けても、またちがった楽しさがあると思います。いろいろな面から好きになってほしい。ぼくとしては洋次郎の特集も観たいですけどね。あれだけの才能はなかなかいない。パスとか判断で身震いするというか、ぞくぞくっとする。同期ながら、憧れですね。もともとオフェンシヴな選手がアンカーを務めたりと、いまだに幅を拡げている。チーム事情に対応できるのはすごいなと思うと同時に、自分も見倣わないといけないと思います。
▼人生はすべてつながっている
――当時のサンフレッチェ広島F.Cユースを振り返ったとき、周りの評価は別として、自分たちとしては選手のレベルが高く、どことやっても負ける気がしなかったと、髙萩選手は言っています。髙柳選手はどうですか?
髙柳 同じ気持ちです。負ける気もしなかったですし、負けたくなかったということもあると思います。むしろ広島ユースのなかでの競争に眼が向いていました。そのくらいユースのレベルが高かった。ほか(アンダー代表やサテライト、トップ)に行ってきて、ユースに帰って気の抜けたプレーをしていたらと考えると、ぞっとしますよ。いまだに。そこをゴリさん(森山佳郎)やコーチの方が言いつづけてくれたのが大きいです。いつでも(ユース内の序列は)入れ替わるよ、という雰囲気を醸し出してくれていました。
――すごく大事な場所だったんですね。
髙柳 どうしてもユース年代で結果を残したいし、大きく言えば全員でトップに上りたいと思っていたくらいなので(笑)。サテとトップとユースとで三つ巴の試合を組んでもらったことも何回かありましたし、あのときの雰囲気やモチベーションはいまだに忘れられないですよ。半端じゃなかった。もう絶対負けない、と思っていたので。タイムマシンがあるならユースに入団した頃に戻ってみたい(笑)。充実した環境でしたし、共同生活をした仲間たちもすばらしい人たちだったので。なかなかないと思うんですよ、もう一回戻りたいと思える場所は。ぼくにとっては非常に大事な時間を過ごしたチームで、これからも宝物であり財産になっていくと思います。
――広島に近いレノファ山口FCでプレーしていることにはどんな気持ちがありますか。
髙柳 ぼくが広島に在籍した当時のことを憶えている山口のサポーターの方もいますし、そうした方に「これからも応援します」と言っていただけるとうれしいですね。広島のサポーターの方も時々観に来てくれたり。このチームに来ることができた背景にはいろいろな事情が重なっているのかもしれないですけど、自分としては必然だと思っています。周囲の助言も手伝ってレノファと契約させていただいたこともあり、自分の持っているものをいかにこのチームに還元できるかが大事だとも思います。
――サッカーは広島というファンも珍しくない山口に辿り着くあたり、人生はよくできていますね。
髙柳 ぼくはすべてつながっていると思っていますよ、やっぱり。移籍、サポーターとの関係も。ほんとうに途切れることはないと思っているので、そこがサッカーの魅力だし、サッカー選手冥利に尽きる。だからこそサッカーに、トレーニングに対してこだわりたい。必要とされればつづけられる仕事だと思いますし、努力がより成果にあらわれる。そういう選手を手本として自分もここからまだ伸びると思っているので、できるかぎりの力を尽くしたいと思います。