日本代表 23+7に言いたいことがあるの記事一覧
-
数字が語るACL。Jリーグ勢最大の敵は広州恒大にあらず。
普段のJ1リーグでさえ、観客動員数や注目度が十分とは言えないが、ACLはその十分とは言えないJ1リーグよりもさらに下である。
-
Jがアジアで勝つため『4つのプレミア化』を求む
事の良し悪しはともかく、勝てる可能性を大きくするには出場クラブの「プレミア化」が、ある程度は必要になってくるのではないかと思っている。
-
日本サッカー界は、ACLを本気で獲る気があるのか?
日本サッカー協会やJリーグは、たとえば渡航費の一部を負担する、ゴールデンウィーク中の試合を1試合延期するといった工夫は続けている。そこをもう一歩も二歩も踏み込んで、「本気度」を増してほしい。
-
Jリーグが弱いと言う人は本当に試合を観たのか?
「Jの結果自体は残念だったけれど、Jのチームにはそれぞれの色があると思う。そういうところの評価をしっかりしてほしい」と語気を強めた。
-
ボランチと畳は新しいほうがいい? ザックはなぜ山口蛍を選んだのか?
「女房と畳は新しい方がいい」なんて言葉があるけれど、指揮官にとっては「哲学とボランチは新しい方がいい」ということか。
-
23人中13人。ザックジャパンはJ2が育てた
有望株の踏み台としてJ2には優位性があるし、そのアドバンテージはおそらくさらに開いていく。
-
なぜ、伊野波雅彦は23人枠に入ることができたのか?
毎回一つ、日本サッカーに関するお題を決めて複数の著者が論じ合う、それが『J論』。 記念すべき第一回目のテーマは「日本代表 23+7に言いたいことがある」。5月12・13日に発表されたW杯日本代表メンバ[…]
-
W杯予備登録。ザッケローニが選んだ”7人のサムライ”、その理由と真相
例えば水本が本当に5番目のセンターバックで、林が4番目のGKだったかと言えば、これは過去の起用や招集などを考えても少し疑わしい。