J論 by タグマ!

【六川亨の視点】2021年8月25日 J1リーグ第26節 浦和レッズvsサンフレッチェ広島

J1リーグ第26節 浦和レッズ1(1-0)0サンフレッチェ広島
19:03キックオフ 浦和駒場スタジアム 入場者数4,425人
試合データリンクはこちら

 

東京五輪直後の第23節(8月9日)の札幌戦こそ1-2で敗れたが、その後は鳥栖に2-1、徳島に1-0、そして広島にも1-0と下位チーム相手に3試合連続して競り勝った浦和。これで勝点を44に伸ばし、5位の鹿島や6位の鳥栖と同勝点の7位ではあるが、3位神戸(勝点47)、4位名古屋(勝点46)との差はあってないようなもの。ようやくACLの出場権利を射程圏内に捕らえたと言える。とはいえ、この日の広島戦は“冷や汗”の勝利だった。

それというのも、スタメンには今夏に獲得した酒井宏樹(マルセイユ)、アレクサンダー・ショルツ(FCミッティラン/デンマーク)、平野佑一(水戸)ら3人はこの日が浦和での3試合目。浦和は中断期間中に大型補強をしたため、リカルド・ロドリゲス監督はニューフェイスを起用してチーム作りを進めつつ、結果も求めないといけない難しい舵取りを任されている。このため足元の技術には定評のあるGK西川周作だったが、顔ぶれの変わったDFライン=4バック(右から酒井、岩波拓也、槙野智章、ショルツ)ではなかなか攻撃をビルドアップできない。リスクを回避するためのロングボールは簡単に広島に拾われ、押し込まれるという悪循環が続いた。

ただ、そこで浦和DF陣は最後まで崩れなかったことが勝因である。公式記録のシュート数は浦和が11本、広島が8本となっているが、浦和の4バックは体を張ったシュートブロックで広島の枠内シュートをことごとく防いだ。とりわけ左CB槙野と左SBショルツはパーフェクトに近いシュートブロックで勝利に貢献した。公式記録には残らない奮闘が、浦和の堅守を支えていた。

 

 

六川亨(ろくかわ・とおる)

東京都板橋区出身。月刊、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任し、W杯、EURO、南米選手権、五輪を取材。2010年にフリーとなり超ワールドサッカーでコラムを長年執筆中。「ストライカー特別講座」(東邦出版)など著書多数。