【Jリーグ】「他のスポーツ団体の話ではなくて、Jリーグや日本サッカー界自体が、もう一度原点立ち返らないといけない(Jリーグ・村井チェアマン)」JFA・Jリーグ・JSCが共同で「2018インテグリティセミナー」を開催。
「他のスポーツ団体の話ではなくて、Jリーグや日本サッカー界自体が、もう一度原点立ち返らないといけない(Jリーグ・村井チェアマン)」JFA・Jリーグ・JSCが共同で「2018インテグリティセミナー」を開催。(『Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~』)
10月17日(水)、東京都内でJFA(日本サッカー協会)・JSC(日本スポーツ振興センター)・Jリーグが「2018 インテグリティセミナー」を実施した。
今年で4回目を迎えるこのセミナーは、Jリーグ・Jクラブの組織ガバナンス向上によるスポーツインテグリティの確保を目的として行われている。
「インテグリティ(Integrity)」とは、
高潔さ、品位
完全な状態
を意味する言葉です。
スポーツにおける「インテグリティ」とは、「スポーツが様々な脅威により欠けることなく、価値ある高潔な状態」を指します。
本来、スポーツには人々を幸福にし、社会を善い方向に導く力があるといわれています。スポーツが本来持つ力を発揮するためには、その前提として、スポーツの「インテグリティ」が守られていることが重要です。
しかし、スポーツ界にはいま、ドーピングや八百長、スポーツ指導における暴力、ハラスメント、ガバナンスの欠如など、「インテグリティ」を脅かす様々な問題があります。
※Jリーグ公式サイトより引用
セミナーには、Jリーグ各クラブ(※レノファ山口は本日試合開催のため欠席)のコンプライアンスオフィサーを中心に、Jリーグや百年構想クラブの関係者など88名が参加。このうち開会の挨拶、JリーグやJクラブのコンプライアンス体制の現状についての講演などの一部がメディアに公開された。
会の冒頭で、日本サッカー協会・田嶋幸三会長は「皆さんご存知の通り、昨今のスポーツ団体の様々な問題やガバナンス、そういう問題は、本当に何かあれば日本中がすぐに食いつくという現状となっています。Jリーグ、47都道府県協会、アマチュア、コーチ、レフリー、どこが問題を起こしても『サッカー界はね…』と言われてしまうわけです。アマチュアのことだから、Jリーグのことだから、代表のことだから…ということでは済まないことは間違いありません。
そういう意味でも、このように協力してやること(が大事)。私たちサッカー協会も、レファリーやコーチや選手たちといった関わるすべての関わる人たちにこのようなセミナーをやっていかないといけないと痛感しています」と挨拶。
また、Jリーグ・村井満チェアマンは「前提として、今スポーツ界は本当に重大に危機に瀕していると思います。暴力とか暴言、ハラスメント、反社会的な交友等々が報じられています。Jリーグ自体も幹部役員がハラスメントという事案を起こしたこともありましたし、クラブでの経理の不祥事があったり、選手が機密性の高い情報の漏洩に関与することがありました。他のスポーツ団体の話ではなくて、Jリーグや日本サッカー界自体が、もう一度原点立ち返らないといけない」と挨拶した。
Jリーグでは昨年当時の常務理事が不適切な言動(パワーハラスメントおよびセクシャルハラスメント)で辞任した出来事や清水エスパルスの元経理担当社員による不正経理(私的流用)などの問題があった経緯もあり、Jリーグのコンプライアンスオフィサーを務める萩原和之氏から、Jリーグ・Jクラブのコンプライアンス体制の現状が紹介された。
Jリーグのコンプライアンスオフィサーを務める萩原和之氏が現状を説明。
登壇者の話を真剣に聞く各クラブの参加者
非公開となったワークショップでは、Jクラブのコンプライアンスへの取り組みについての講演や不正経理防止セミナー、ワークショップなどが行われた。
*****
「『Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~』」のオススメ記事
施設基準判定結果(J2・J3編)~2019シーズンJリーグクラブライセンス判定結果発表および説明会より(4)~
B等級基準未充足による制裁、施設基準判定結果(J1編)~2019シーズンJリーグクラブライセンス判定結果発表および説明会より(3)~