[J論] - これを読めばJが見える

論ニュース日本サッカー関連ニュースを分かりやすく解説

『ゴール移動のスプリント勝負!』毎回上位にランクインする意外な人とは?【水戸ホーリーホック】

2015 09/09  07:10


有料WEBマガジン『タグマ!』編集部の許可の元、タグマ!に掲載されているJリーグクラブ有料記事を全文掲載させていただいておりますこの企画。
今回は水戸ホーリーホックを中心としたWEBマガジン「デイリーホーリーホック」から練習に関する記事になります。


【日日の風景】「ゴール移動のスプリント勝負!毎回上位にランクインする人とは?」(2015/9/3)※無料記事デイリーホーリーホック
2015年09月03日更新

DSC_9920.jpg
【写真 米村優子】

トレーニングは、メニューによって4分の1コート、ハーフコート、フルコートと、様々なスペースが使われます。そのため、練習中は選手やスタッフらでゴールを移動する姿が度々見ることが出来ます。その際、マネージャー、コーチ陣、選手らがそれぞれの場所からピッチ脇のゴールに向かって、スプリント勝負のように毎回走っていくのですが、いつも上位に食い込むのはなんと西ヶ谷隆之監督。選手との距離感と同じく、ヘッドコーチ時代から変わらぬ姿勢は、こんな所にも貫かれているのです。



デイリーホーリーホック」ではこのほかにも下記の記事などを掲載中です。


【HHレポート】[HOLY SPONSORS]第27回・水戸電力株式会社「電力販売を通じて地域貢献、地域活性化」(2015/9/8) ※無料記事
http://www.targma.jp/hollyhock/2015/09/08/post12640/

【コラム】「4――同じ過ちをしないために、西ヶ谷監督が下した決断」(1350文字)(2015/9/7)
http://www.targma.jp/hollyhock/2015/09/07/post12630/

【取材後記】「10球の重み」(2015/9/7)※無料記事
http://www.targma.jp/hollyhock/2015/09/07/post12627/

J論 最新テーマ: ニュース に関するコラム

投票

練習について(0票)

水戸ホーリーホックについて(0票)

論 最新ニュース