
【村井チェアマン会見から2017シーズンのJリーグを紐解く!】その1『年間200億円はこの3つへ投資する』
2016 10/28 08:16
有料WEBマガジン『タグマ!』編集部の許可の元、タグマ!に掲載されているJリーグクラブ有料記事を全文掲載させていただいておりますこの企画。
今回は「Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~」から村井チェアマン会見に関する記事になります。
【村井チェアマン会見から2017シーズンのJリーグを紐解く!】その1『年間200億円はこの3つへ投資する』(Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~)
2016年10月24日
10月12日、JFAハウスにてJリーグの理事会が行われた。理事会後の記者会見で村井満Jリーグチェアマンは、2017年シーズンから、2014年シーズン以来「1ステージ制ホーム&アウェイ方式の総当たりリーグ戦」に戻すことを発表。また2017シーズン以降のリーグに関わる次の5つの内容について話し合われたことを発表した。
1.2017明治安田生命J1リーグの大会方式について
2.サマーブレイクの創設
3.外国籍選手の登録枠の拡大について
4.東京五輪世代の若手選手出場機会の創出と選手強化について
5.財政基盤の強化について
会見で村井チェアマンは「今回、Jリーグは世界的なメディア大手のパフォーム社から10年2100億円という、非常に大きな金額をある意味で投資していただいたという認識でいます。Jリーグとしては、リッチになったとかそういう観点ではなくて、その期待値に対して、それ以上の成長とか魅力を増すことで彼らの投資に応える必要があると思います。今回の投資に関して、Jリーグのレベルが上がるかどうかが魅力的になるかどうか、そういった観点で、5項目について議論をしたつもりです」と発言している。
会見の内容を読み解くと、投資の原資となるおよそ200億円の使い道が、主に以下の3つに分けられることがわかった。
(1)均等配分金・・・J1・J2・J3に配分されるお金
(2)強化配分金・賞金など
(3)中継製作費、戦略投資など
※グラフは村井チェアマンの発言を元に作成。数字はおおよそのもの。
今回の理事会で決定された話し合われた具体的な内容も含めて、明日以降村井チェアマンのコメントと共に詳細をお届けする予定。
「Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~」ではこのほかにも下記の記事などを掲載中です。
【村井チェアマン会見から2017シーズンのJリーグを紐解く!】その2『外国籍選手の登録枠拡大。~厳しい競争の中で出場機会を獲得せよ~』
http://www.targma.jp/jwatcher/2016/10/25/post31/
【村井チェアマン会見から2017シーズンのJリーグを紐解く!】その3『1シーズン制に戻すことを決めた最大の理由とは?』
http://www.targma.jp/jwatcher/2016/10/26/post58/