[J論] - これを読めばJが見える

論ニュース日本サッカー関連ニュースを分かりやすく解説

【審判批評ルール解説】U23-日本代表×ポルトガル戦で誤審はあったのか?

2016 05/25  07:37

有料WEBマガジン『タグマ!』編集部の許可の元、タグマ!に掲載されているJリーグクラブ有料記事を全文掲載させていただいておりますこの企画。
今回は審判批評を中心としたWEBマガジン「石井紘人のFootball Referee Journal」からU23-日本代表×ポルトガル戦に関する記事になります。




【無料記事/審判批評ルール解説】U23-日本代表×ポルトガル戦で誤審はあったのか?石井紘人のFootball Referee Journal
2016年05月24日更新

昨日行われたトゥーロン国際大会2016グループステージ第2戦、リオ五輪でメダル獲得を目指すU-23日本代表とU-20ポルトガル代表戦の判定が物議を醸している。

サッカーダイジェスト誌の「「誤審」と「決定力不足」に泣き」だけでなく、Jリーグ公式サイトも「判定にも泣きポルトガルに完封負け」と報じ、サッカーマガジン誌はより辛辣に「見え見えハンドもPKはなし」と題し、「中央で対応したポルトガルDFパウロ・エンリケが明からさまに肘でボールを叩き落としたが、地元フランス出身のミロ主審はこれをスルー」と判定への疑問を投げかけている。さらに、放送を担当したNHKもジャッジを批判している。

64分、ポルトガル選手が太ももでボールをGKに返すと、実況は「バックパスじゃないですか?」と指摘し、早野宏史氏も「足なんですけどね」と誤審をほのめかした。

では、審判団はバックパスを適用すべきだったのか?サッカー競技規則第12条【ファウルと不正行為】のなかの【ゴールキーパーの反則】を見てみたい。

『味方競技者が意図的にゴールキーパーにキックしたボールにゴールキーパーが手または腕で触れた場合』

『味方競技者によってスローインされたボールをゴールキーパーが直接受けて手または腕で触れた場合』

にバックパスとされる。

おそらく早野氏は、この「意図的にゴールキーパーにキックしたボール」とジャッジし、「足なんですけどね」と解説したのだろう。

だが、頭や腕はもちろんのこと、膝でのプレーも、この"キック"には含まれない。つまり、ポルトガル選手の太ももでのプレーは、バックパスの反則にはならないのだ。

語弊がないように付け加えておくと、【競技者が競技規則の裏をかき、意図的に策略を用いて味方のゴールキーパーに頭や胸、膝などでボールをパスする】ことは警告となる。今回のケースでいえば、ポルトガル選手が止まったボールを自ら浮かし、リフティングするような格好で膝を使いGKにボールを返していたら、その時点で警告となり、間接FKが日本に与えられたということである。

が、あくまでもプレーの流れの中で太ももを使ったため、審判団はファウルとしなかった。妥当な判定だったのだ。このように、疑問視された富樫のオフサイド、またハンドリングも競技規則を元にFBRJで考察したい



石井紘人のFootball Referee Journal」ではこのほかにも下記の記事などを掲載中です。


【レフェリングは妥当だったか】ACL上海上港×FC東京 モハナド・カシム審判団ハイライト
http://www.targma.jp/fbrj/2016/05/25/post6144/

【無料記事】2016J1 1st第12節 FC東京 0-0 サガン鳥栖戦 木村博之主審判批評
http://www.targma.jp/fbrj/2016/05/25/post6146/

【ハンドリングと富樫へのオフサイドの適用】トゥーロン国際 U-23日本代表×ポルトガル ミロ審判団評
http://www.targma.jp/fbrj/2016/05/24/post6140/

J論 最新テーマ: ニュース に関するコラム

投票

U23-日本代表×ポルトガル戦について(0票)

Football Referee Journalについて(0票)

論 最新ニュース