J論 by タグマ!

【審判批評】アジアチャンピオンズリーグ浦和レッズ優勝、アルヒラルに二枚目の警告で退場は厳しい判定だったのか?

有料WEBマガジン『タグマ!』編集部の許可の元、タグマ!に掲載されているJリーグクラブ記事を全文掲載いたします。


【ラフシャン・イルマトフ審判団批評採点】アジアチャンピオンズリーグ浦和レッズ優勝、アルヒラルに二枚目の警告で退場は厳しい判定だったのか?石井紘人のFootball Referee Journal

「アジア最高のレフェリー」の基準に戸惑ったのは、Jリーグの選手たちではなく、アルヒラルの選手たちだった。

イルマトフ主審は、ファーストレグのゲーム分析(参考記事:審判団のトレーニングとは?)から、いつも以上に厳しい姿勢で試合に入ったと思う(参考記事:ACL第一戦アルヒラル×浦和レッズ審判批評)。その証拠に、イルマトフ主審のマネジメントならば、注意でも収められるギリギリのライン(参考記事:“注意”でも”警告”でも良い事例とは?)でも、30分までに三枚の警告を掲出した。

浦和レッズ選手たちは、このイルマトフ主審の基準を察知し、アフター気味のファウルにならないように注意していた。その反面、アルヒラル選手たちは、後半に入ると、第一戦同様に疲労からかラフなチャレンジが増えてくる。

イルマトフ主審は、ボールにプレーできるチャレンジは寛容にしつつも、アフター気味には迷わず警告を与える基準を示していた。それをアルヒラル選手たちは察知できず、アウダウサリが72分に警告を受けていたにもかかわらず、77分にアフターでチャレンジしてしまい二枚目で退場となった。これが勝負の分かれ目となった。その後もイルマトフ主審は、大きな判定をしっかりとおさえ、採点:4クラスで試合を終えた(詳細は録画映像と共に審判批評します)。

浦和レッズ優勝の裏には、ジャッジへの適応もある。それはJリーグで選手とレフェリーが培ったものでもあると思う。

*****
石井紘人のFootball Referee Journal」のオススメ記事

アジアチャンピオンズリーグ決勝アルヒラル×浦和レッズ第一戦のレフェリングがあってセカンドレグのラフシャン・イルマトフのジャッジに繋がる【審判団批評】

浦和レッズ×アルヒラルの主審はラフシャン・イルマトフ【無料審判紹介コラムvol.12:ACL決勝を楽しく見るためにレフェリーを知ろう】